法人限定サービス
※この他多数の企業様に
導入いただいております。
「不動産リサーチプラットフォーム」は、不動産業界に限らず、
金融機関、投資会社、建設会社、自治体など
さまざまな業界のビジネスシーンで
不動産データを積極的にご活用していただくための
アットホームのサービスです。
Fudosan Data for Solution
アットホームは1967年の創業以来、不動産会社と不動産会社、不動産会社とエンドユーザーを「不動産情報」でつなぎ、不動産に関わるすべての方のお役に立つさまざまなサービスを提供してまいりました。私たちの「不動産情報ネットワーク」は現在、不動産会社間約1,150万件、エンドユーザー向け約4,800万件の年間流通量を誇ります。
加盟・利用不動産店数
(2025年8月1日現在)
物件登録数
不動産会社間情報[B to B]
(2024年)
物件登録数
一般消費者向け情報[B to C]
(2024年)
※物件がBtoB、BtoCの両方に
登録されている場合があります。
国内最大級の「不動産情報ネットワーク」の膨大な不動産関連情報。これまで蓄積されてきたデータ量と確かな情報品質で、多様な企業や行政、自治体さまの不動産に関わる調査業務を総合的にサポートします。
データ保有年数
募集履歴データ
(2025年8月現在)
*クローリングなどのロボット検索によるデータ収集は行っておりません。

Finance
金融機関さま
物件ごとの推計賃料、「町丁単位」の相場情報や推計空室率、その他成約事例を含むリアルで豊富な各種不動産データを活用して、ローン審査のリスク管理業務を効率化・標準化します。

Investment
投資会社さま
一棟収益物件の評価額を客観的・合理的に算出できるシステムをご用意。運営収入・運営費用・空室率・還元利回りなどが自動判定され、簡単に収益評価が行えます。

Construction
建設会社さま
建設用地の取得、土地の利活用の提案、建築プラン策定を行う各業務シーンで、事業性調査に必要な土地販売履歴・推計賃料・賃料相場・推計空室率、人口・世帯数、都市計画、ハザード情報などのデータが入手できます。

PRE
(公的不動産戦略)
官公庁・自治体さま
地域の活性化や持続可能なまちづくりのための公的不動産(PRE)の活用事業に、不動産価格の評価や賃貸の成約事例、周辺相場など確かなデータを入手でき、賃料収入シミュレーションも可能です。

Development
小売業・外食産業さま
テナントの推計賃料や周辺相場はもとより、国勢調査などの人口・世帯情報やハザード情報、学区や周辺商業施設情報など、エリアマーケティングに必要なデータをワンストップで入手できます。

Professional
士業さま
相続税評価額算出に役立つデータや調査したい不動産の住宅地図、登記情報などの入手をWeb上で完結できます。
01

不動産調査に関わる多彩なデータを一堂に集めたプラットフォームなので、さまざまなデータがワンストップで入手できます。データ入手の煩わしさや手間を軽減します。
02

調べる、入手する、活用する。不動産調査業務がWeb上で完結できるサービスが、これまでの調査業務をよりスピーディーに、より快適に変えていきます。
03

数々の使いやすい機能性や直感的な操作性、情報の共有性など、誰もが簡単・便利に利用できるようユーザビリティーに配慮しています。
04

市場動向の把握や各種計画立案のお役に立つ、鮮度の高い分析・レポートを定期的にご提供します。






01
豊富なデータをスマートに活用してビジネスチャンスを広げる

物件調査に必要な情報やレポートが
ワンストップで簡単・スピーディーに入手できるサービスです。
物件調査や資料作成の飛躍的な効率化が見込めます。精度の高いデータのスマートな活用が、
より積極的なビジネス展開をバックアップするとともに、働き方改革にも効果を発揮します。
賃料相場の確認に
役立つ
調査する物件の建物や周辺の建物を選択するだけで、建物の「販売・募集(賃貸)履歴」が取得できます。
販売履歴(売買)
募集履歴(賃貸)
成約事例(売買・賃貸)
資料作成の手間が省け
豊富な情報を取得できる
国勢調査などの人口・世帯数や都市計画、ハザード情報、学区、商業施設などの多彩な情報を調査できます。また、調査地点を設定するだけで、4種類のレポートを簡単に作成できます。
国勢調査など
土地調査
土地履歴
避難場所・避難所
周辺環境
都市計画
査定時やクライアントへの
報告資料作成に便利な
「住所」「駅」「図形」で指定した範囲内の相場情報を地図上で確認できます。また、物件の「住所」「タイプ」を入力するだけで周辺事例を中心としたレポートを作成できます。
相場情報
周辺事例
推移グラフ
推計賃料とエリア空室率を使い
物件調査の業務領域が
拡大できる
調査地点の現在の推計賃料やエリアの推計空室率、賃料下落率、賃料変更発生率を加味した将来の賃料収入シミュレーションなどが簡単にできます。(*1)
推計賃料
推計空室率
賃料下落率
賃料変更発生率
賃料収入シミュレーション
02

査定したい分譲マンション一室の物件情報を入力するだけで評価額が瞬時に算出され、説得力のある分かりやすいレポートも簡単に作成できます。(*2)
03

査定したい土地・建物の登記情報を入力するだけで評価額が瞬時に算出され、説得力のある分かりやすいレポートも簡単に作成できます。(*2)
04

一棟収益物件(*3)の評価額を客観的・合理的に算出でき、収益評価レポートとキャッシュフロー表も簡単に作成できます。(*2)
05

調査したい物件の住宅地図や登記情報などの閲覧から印刷までを机上にて可能とし、効率的に不動産調査業務を行えます。(*4)
06

実際の地盤調査データを基に、「地盤の状態」を推定し、「地盤リスク」と「補強工法」を想定するレポートを作成できます。(*5)
07

調査地点の住所と商圏を指定するだけで、周辺の「街」「人」「施設(お店)」の特性をまとめたレポートが簡単に作成できます。(*6)
08

町丁目ごとに、調査したい物件の賃料やその下落率、空室率の推計が容易に行えます。将来収入や利回りの確認はもちろん、10年間の㎡単価、新規募集発生率などの変動が把握できる各指標のレポートも閲覧できます。(*1)
09

アットホーム加盟店から公開された豊富な情報を集計した全国のマンション・アパートに関する統計データです。リアルな相場情報や入居者募集期間も確認できます。(*7)
この他の提供コンテンツ
マンション賃料
インデックス
マンションの賃料推移をエリア・タイプごとに確認できる賃料インデックスです。四半期ごとに指数を算出、2001年第4四半期以降のデータを収録しています。(*8)
住宅マーケット
インデックス
不動産投資・賃貸経営に不可欠なデータ集です。東京23区内新築・中古マンションの賃料・価格・利回りを見やすく分かりやすいグラフと表で集計しています。(*9)
市場動向・
分析レポート
全国主要都市の「賃貸マンション・アパート」募集家賃動向や首都圏の新築戸建・中古マンション価格動向など、社会や経済動向を反映するタイムリーな情報をお届けします。
*1/日本リスク・データ・バンク株式会社および一般財団法人日本不動産研究所の協力を得て開発・提供しているサービスです。
*2/不動産評価サービスを運営する株式会社タスが提供するサービスです。
*3/一棟収益物件とは、「一棟アパート」「一棟マンション」「一棟テナントビル」「居住用と事業用が混在している一棟収益物件」を指します。
*4/株式会社情報通信ネットワークなどが提供するサービスです。
*5/公開されている地盤データなどを基に、対象地の地盤の状態を応用地質株式会社が推定し、判定結果を表示しています。
*6/技研商事インターナショナル株式会社と共同で開発したレポートです。
*7/株式会社日本統計センターが構築・集計しています。
*8/株式会社三井住友トラスト基礎研究所と共同で開発した賃料インデックスです。
*9/アットホームと株式会社ケン・コーポレーションの提供による東京23区のマンションデータから、一般財団法人日本不動産研究所が価格・賃料・利回りを指標化したレポートです。